072-858-9231
map
WEB予約
インビザライン
072-858-9231
map
WEB予約
インビザライン

診療案内Medical Information

矯正歯科

iTero撮影からインビザラインクリンチェック(治療計画)作成
までを無料キャンペーン実施しています
iTero撮影からインビザライン
クリンチェック(治療計画)作成までを
無料キャンペーン実施しています

インビザライン

当院では、透明のマウスピースを使って矯正を行う「インビザライン」を導入しています。
インビザラインは、コンピューターを使用して歯の移動のシミュレーションを行い、理想的な歯並びにできるようマウスピースを作製します。
マウスピースはおよそ2週間に一度のペースで新しいものを装着して、歯を少しずつ動かしていきますので、あまり痛みを感じずに矯正を進めることができます。
通常の矯正よりも来院回数が少なくて済み、透明で目立たず取り外しも簡単なので、多くの患者さんに喜んでいただいている矯正方法です。

矯正治療は見た目の改善も大切ですが、歯並びが悪いと虫歯の発生や歯周病の進行のリスクが高まり、歯を失ってしまう原因となります。インビザラインは目立たず、治療中取り外しができるという利点があるうえに、きれいな歯並びを手に入れられるだけでなく、将来の歯の喪失リスクまで抑えられる大きな価値のある治療です。

インビザラインのメリット
  • 装着しているときの違和感が少ない
  • 矯正中の痛みが少ない
  • 装置が透明なので目立たず、周囲に気づかれにくい
  • 取り外しが簡単で、食事の制限がない
  • 矯正装置が外れたり金具がズレたりしない
  • いつものようにブラッシングが可能
こんな方におすすめ
  • 他の人に気づかれずに矯正をしたい
  • 金具をつける矯正に抵抗がある
  • いつもどおりの食事を楽しみたい
  • 矯正器具を清潔に保ちたい
  • 忙しくてあまり歯科医院に行く時間が取れない
iTeroを導入しています

当院が導入しているiTeroは高性能な口腔内スキャナのことで、お口の中の型を精密に読み込むことができます。
従来はシリコン印象剤などを使用して歯型を取っていましたが、iTeroがあればもっと簡単かつスピーディに歯型を取ることができます。

インビザラインのマウスピースは、これまでシリコンで作った歯型をアメリカの工場まで送る必要があり、完成するまでかなりの時間を必要としましたが、iTeroであればデータをすぐに送信できるので、大幅にスピードアップが可能となり、また、型の正確性も高まりました。

料金表(全て税込)
インビザライン(診断料込み) 880,000円
インビザラインGO(診断料込み) 440,000円
リテーナー 33,000~55,000円

※ クレジットカードもご使用いただけます。

インビザラインのデメリット
  • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります。
  • 海外輸入となるため、お手元に届くまでに1ヶ月以上の時間をいただく場合があります。
  • 患者さんの症例によっては使用できない場合があります。
  • 一日の中で、長時間の着用を必要としています。
  • 着用を中断すると後戻りする可能性があり、その影響でマウスピースとの適合が悪くなると作り直す必要があります。
  • 医薬品医療機器等法上の承認:未承認
  • 入手経路:個人輸入(医師がアラインテクノロジー社へ個人依頼)
  • 同一成分や性能を有する他の国内承認の医薬品の有無:無し
  • 諸外国における安全性による情報について:FDA認可あり

クリアコレクト

クリアコレクトは、世界で最も使用されているインプラントメーカー「ストローマン」が提供するマウスピース矯正です。 従来のマウスピース矯正といえばインビザラインが有名ですが、クリアコレクトはストローマン製という信頼性の高いブランド力からアメリカを始め、多くの国々で高い普及率を誇ります。

クリアコレクトの特長
  • 透明で目立たないマウスピース型装置 透明で薄いマウスピース型の装置のため、装着していてもほとんどわかりません。
  • 着脱可能で、食事やブラッシング時も便利
  • 優れたホールド性能で、保持能力が高い
  • 痛みが出にくい
  • 通院回数が少ない
  • 安心・安全の実績
料金表(全て税込)
クリアコレクト(診断料込み) 330,000~770,000円

※ クレジットカードもご使用いただけます。

クリアコレクトのデメリット

クリアコレクトはインビザライン同様すべての歯を動かせるマウスピース矯正ですが、インビザラインに比べて力がかかりやすいので痛みを感じやすい場合があります。また、すべてのマウスピース矯正に言えることですが、マウスピースの装着を忘れたり時間が短いと予定通りに歯が動かず治療期間が長くなってしまいます。きちんと密着させて装着するよう注意する必要があります。

他矯正(小児矯正、ワイヤー矯正など)

※矯正専門医による処置は、月1回・木曜午後のみとなります。
※装置の脱離や痛みなどの緊急時は、診療時間内であれば即時対応できます。

お子さんが大人になったときに、きれいな歯並びになるように

子どもの矯正(小児矯正)は、ヨーロッパや欧米では当たり前の治療方法です。
小児矯正は、筋肉やあごの骨のバランスや大きさを整える1期治療と、歯の位置を整える2期治療からなる2段階の治療です。
とくに1期治療は、あごの骨がどんどん成長していく子どもだからこそできる治療です。この治療をすることによりなるべく大人の歯を抜かないで歯並びをキレイにすることができます。
さらに、1期治療で筋肉やあごの骨を整え、大人の歯がきちんと並ぶ場所ができるため、2期治療そのものが必要ない場合もありますし、多くの場合、治療期間が短くなります。
もちろん、すべてのお子さんにとって小児矯正が適応ではありません。永久歯が生えそろってから、成長が止まってから治療した方がいい場合もありますので、まずは矯正専門医と十分に相談してください。
また、当院では大人になってからの矯正も承っておりますので、「歯並びが気になる」という方はお気軽にご連絡ください。
ただ、子ども・大人にかかわらず、矯正治療には痛みや不安がつきものですし、治療期間も長くかかってしまいます。矯正器具を付けている間は歯みがきがしづらいため、むし歯になりやすくもなります。そのようなデメリットがあることも覚えておいてください。

料金表(税込)
診断料 治療費
小児矯正 33,000円 264,000円
成人矯正(メタルブラケット) 55,000円 803,000円
成人矯正(セラミックブラケット) 55,000円 858,000円

小児矯正から成人矯正へ継続ご希望の場合は、成人矯正治療費から小児矯正治療費を差し引きいたします。
ご兄弟が治療される場合は兄弟割引として、診断料を割引させていただきます。

矯正歯科治療の流れ
Step1

お口の精密検査

治療計画を立てるため、レントゲン検査・むし歯探知検査・口腔内・顔面規格写真検査など、いろいろな検査を行います。
また、必要な場合CT検査を行います。

Step2

診断結果の説明

患者さんの歯並びについて診断と治療計画、どのくらいの治療期間が必要かを詳しくご説明します。
説明をお聞きになって、治療計画に同意していただきましたら、治療の開始となります。

Step3

1期治療の開始(3歳~小学生)

主に取り外し式の装置を使用し、乳歯列から永久歯列への正常な交換と正常な顎の成長・発育を促す治療を行います。
来院間隔は1~2ヶ月ごとです。

Step4

2期治療・成人矯正

主に固定式のワイヤー矯正装置を装着し、永久歯の正常な噛み合わせと上下の顎のバランスを整える治療を行います。
通常、2年から3年の期間が必要で、来院間隔は1ヶ月毎程度です。
装置の種類は、主に表側からの装置や裏側からの見えない矯正装置などがございます。

Step5

保定

歯を動かす治療を終了した後、必ずアフターケアーとして保定装置という後戻り防止装置を就寝時に装着していただきます。
すべての矯正治療の後、アフターケアーを行い安定することを目指します。
来院期間は3~4ヶ月毎程度です。

歯ぎしり・食いしばり

ストレスが原因の歯のトラブル

夜眠っている間に「歯ぎしりがすごかったよ」と言われて驚いたことのある方や、気づいたら食事中でもないのに歯を噛みしめていたという経験のある方も、少なくないのではないでしょうか。
無意識のうちに歯ぎしりをしていたり、強く噛みしめていたりすることは、決してめずらしいことではありません。程度の大小はあったとしても、誰でもしているクセの一つと考えていただければ結構です。
基本的には急いで治療をする必要はない歯ぎしり・食いしばりですが、時に思いもよらない問題を引き起こすこともあります。

歯ぎしり・食いしばりとは?

そもそも歯ぎしりとは何かを定義づけするなら、上下の歯を強い力で噛み合わせたままずらすと音が鳴ります。これが「歯ぎしり」です。音が鳴らない場合も、同じ動きする状態であれば歯ぎしりと呼ばれます。
また、歯を噛みしめたままずらさないこともあります。ずらさないため歯ぎしりのような音は出ません。この状態を、無意識のうちに出る「食いしばり」と呼んでいます。食いしばりは英語でクレンチングとも呼ばれます。
むし歯でもないのに歯が痛んだり、歯が少しだけ揺れるような感覚がある場合は、歯ぎしりや無意識の食いしばり(クレンチング)をしている可能性があります。

歯ぎしり・くいしばりの悪影響
歯への障害 歯の磨耗・歯の破折・歯がしみる(知覚過敏)・噛むと痛い・修復歯の破損等
歯周組織への障害 歯肉炎・歯周病・骨吸収
顎関節への障害 顎関節痛・開口障害・カックン音(雑音)
全身への障害 顔面痛・頭痛・肩凝り・腕のしびれ・腰痛
その他 舌痛症・むちうち症状・倦怠感・難聴・耳鳴り・めまい等

このような症状のすべてが歯ぎしり・くいしばりを原因としているわけではありませんが、少なからず影響は与えてしまっているので、できるだけ避けるようにしておいたほうが無難です。

歯ぎしり・くいしばりへの対応

歯ぎしり・くいしばりのクセをなくしていくために、日頃から気を付けておいたほうが良いことをご紹介します。

  1. 唇を閉じても、上下の歯は合わせない。
  2. 噛み合わせていることに気づいたら、すぐに離すようにする。
  3. 唇や頬・あごなど、口のまわりの力を抜く。
  4. 緊張しているときや集中しているときは、姿勢を良くし肩の力を抜いて深呼吸する。
  5. できるだけストレスをためないようにする。
  6. 重いものを運んだり、激しい運動をするときは、歯を強く噛みしめないよう注意する。
就寝中の歯ぎしり・くいしばりが気になる方は

いくら歯ぎしり・くいしばりに注意していても、寝ている間はどうしようもない、というのは当然のことです。
当院にご相談いただけましたら、患者さん一人ひとりの歯の型に合わせた装置「ナイトガード」をご紹介いたします。プラスチックもしくはゴムでできたマウスピースのようなもので、この装置を入れて眠ることで、就寝時の歯ぎしり・くいしばりによる悪影響を、かなり軽減させることができます。
とくに「前歯や犬歯が削れてしまっている」「歯が折れて抜歯したことがある」「詰め物・被せ物がよく外れる」という患者さんにはとくに有効かもしれません。ご興味があればどうぞお気軽にお問い合わせください。
ただし、慣れないものを口の中に入れるので、下あごの筋肉が疲れたり、口が開いて乾いてしまったり、なかなか寝付けなくなる場合もあるようです。またこれをしたからといって歯ぎしりが治るというわけではない、というデメリットもあります。

義歯(入れ歯)

もし歯を失ってしまったら

歯を失ってしまったとき、もっともよく知られている治療法は義歯(入れ歯)ではないでしょうか。比較的短期間で治療を終えられるので、スタートしやすいのが特徴です。
歯1本からお口の中全体まで、さまざまな場合に対応が可能ですが、欠損があまり大きい場合だと、入れ歯をしていても噛みづらさを感じたり、違和感が消えなかったりする場合があります。
基本的に保険診療で入れ歯治療を受けていただけますが、「入れ歯に厚みがあって、装着時に違和感がある」「金属のバネが目立って恥ずかしい」といったお声もあります。また、噛みづらさや外れやすさも保険診療での入れ歯のデメリットと言えるでしょう。
当院では、患者さんのご希望があれば、より快適に装着が可能な自費診療での入れ歯をご紹介することも可能です。

保険診療と自費診療の違い

保険診療の入れ歯は、費用のご負担が一部で済むので、比較的安価でお作りすることができます。ただし、使用する素材や作製方法にやや制限があるのがデメリットとなります。
それに対して、自費診療の入れ歯は「自然な見た目にする」「食べ物の温度を感じられるようにする」「歯ぐきにしっかりフィットする」など、患者さんそれぞれのご希望を実現させることができますが、費用は高額になります。

メリット デメリット
保険診療の入れ歯
  • 費用が比較的安価
  • 比較的短期間での治療が可能
  • 簡単に修理ができる
  • 床が厚く大きめなので装着した時に違和感がある
  • 口を大きく開けたとき、金属のバネが見えてしまうことがある(部分入れ歯の場合)
  • 口に入れた食べ物の温度が分かりにくい
自費診療の入れ歯
  • 自然な見た目に仕上げることが可能
  • 食べ物の温度を感じられるようにできる
  • 全額自己負担なので費用が高額になる
  • 作製する際に時間がかかる場合がある
  • 修理や調整が難しい場合がある

自費診療の入れ歯のご紹介

金属床義歯

入れ歯のうち歯ぐきに直に触れる部分を「床」と呼びますが、そこを金属で作ったものが金属床義歯です。金属で作ることで強度が増しますし、プラスチックよりも薄く仕上げることができるため、強度を維持しながらも装着しやすい、違和感の少ない入れ歯として人気があります。 また、金属を使用しているメリットの一つとして、熱を伝えやすいということがあります。それによって、口に入れたものの温度がわかりやすくなるため、食事の時に自然な感覚で食べることができます。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、部分入れ歯に使用する金属の色を、天然の歯や歯ぐきの色に近づけて、笑って口を開けたときにも目立たないようにした入れ歯です。軽い素材なので付け心地も良く、装着時の違和感も少なめです。他の歯への負担も少なく、金属アレルギーの心配もありません。

磁石式入れ歯

磁石式入れ歯は、歯根に「磁性金属」を取り付け、入れ歯に「超小型磁石」を埋め込むことで、磁力で入れ歯をぴったりと吸着させます。強力に固定することができ、歯にもやさしい入れ歯として人気があります。