072-858-9231
map
WEB予約
インビザライン
072-858-9231
map
WEB予約
インビザライン

診療案内Medical Information

一般歯科

歯が痛むときや歯周病の時に

当院の一般歯科では、むし歯で歯が痛むときや、歯周病によってお困りになっている患者さんの症状に対応いたします。
少しでもお口の中に違和感がある場合や、我慢できない痛みが続く場合など、あらゆるご相談に応じますので、お気軽にご来院ください。

虫歯治療

当院が考える良いむし歯治療とは、なるべく天然の歯を残す治療のことです。生まれ持った歯や神経は、何にも代えがたい大切なもの。むやみに傷付けてしまうと、歯はどんどん脆くなってしまいます。
皆さんの健康を長く守っていくための治療を提供いたします。

可能な限り神経を残すよう心がけています

当院のむし歯治療における基本方針は、できるだけ患者さんの歯・神経を残すというものです。
なぜなら、神経を取ってしまうと歯は途端に脆くなり、折れたり欠けたりするリスクが増してしまうというデメリットがあるから。患者さん自身の歯をなるべく長持ちさせられるよう、神経を残すように努めているのです。
しかし一方で、神経を取ることで痛みを除去することができ、ストレスの少ない生活を送れるというメリットもあります。どちらが良いかというのは、個人の状況によって異なるので、十分な相談を重ねた上で、皆さんと一緒に方針を決定できればと思います。

なるべく歯を削らない治療を行っています

当院では、MI(ミニマルインターベンション)を実践しています。
ミニマルインターベンションとは、健全な歯をなるべく削らない、犠牲を最小限に抑える治療法のこと。当院が扱うコンポジットレジン(歯科用プラスチック)を使った治療方法もその一つで、いわゆる「銀歯」と呼ばれる詰め物を使うよりも削る範囲を小さく抑えます。
このようなミニマルインターベンションに適した治療方法の他、患部を見やすくする拡大鏡やMI専用のバーなど、的確な処置を行える診療環境もしっかりと整えています。
また、ミニマルインターベンションを実践するには、むし歯の早期発見が何よりも重要です。当院では、ダイアグノデントというむし歯検出装置を使用し、視診では発見できないレベルのむし歯も見逃しません。目で見るだけではわからない初期の段階であれば、歯を削らずに進行を抑制する処置だけで済むケースもあります。
早期発見・早期予防で、生まれ持った自分の歯を長持ちさせましょう。

根管治療も手掛けています

根管治療とは、むし歯が進行しすぎて死んでしまった神経や血管を歯の中(根管)から取り除いていき、きれいに洗浄・殺菌する治療のことです。
大変高度な技術を要する治療ですが、しっかりと行うことで大切な歯をずっと残せるようになります。

当院では常にサージテル(拡大鏡)を使い、約3倍に拡大した状態で一本一本の歯を確認していきます。拡大することで肉眼では見えないところも確認することが可能になるので、精度の高い治療が実現できます。

むし歯治療の流れ
Step1

むし歯の検査

検査器具やレントゲンで、むし歯の進行度合いを調べます。

Step2

治療計画の説明

検むし歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

Step3

むし歯の部分を取り除く

むし歯の病巣を取り除きます。歯の神経までむし歯が達している場合は、神経の治療(根管治療)も行います。

Step4

詰め物や被せ物を装着

むし歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。

Step5

再発予防

むし歯を再発させないために、定期健診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

歯周病治療

歯周病とは、歯と歯ぐきの間に入り込んだ歯周病原菌と生活習慣の問題が原因となって発生する歯ぐきの病気です。近年では、40代以上のほとんどの日本人が歯周病にかかっていると言われています。

「サイレント・ディジーズ(静かなる病気)」という名の通り、歯周病は自覚症状がないままにどんどん病状が進化し、気づいたときには歯がぐらついていたりと、かなり進行してしまっていることが多いのが特徴です。

「朝、口の中がネバネバしている」「歯ぐきがかゆい・痛い」「歯ぐきが赤く腫れている」などの症状があれば、それは歯周病のサインかもしれません。
当院では、歯周病にお困りの患者さんに対し、少しでも進行を食い止められるような治療を行ってまいりますので、お気軽にお問い合わせください。

歯周病は全身疾患とも関係しています

歯周病は、生命を脅かす疾患の原因になります。歯周病を放置することによって、ガン・脳卒中・心筋梗塞・糖尿病などにかかるリスクが高まるとされています。
また、妊婦の方の場合、早産や低体重出産のリスクが大きくなるという報告もあります。

歯周病と関連のある疾患
  • ガン
  • 脳卒中
  • 心筋梗塞
  • 誤嚥性肺炎
  • 菌血症
  • 肺血症
  • 心内膜炎
  • 糖尿病
  • 早産
  • 低体重出産
  • 子宮筋腫

など

歯周病治療の流れ
Step1

歯周病の検査

お口の中を拝見し、歯周病の進行度合いを調べます。

Step2

治療計画の説明

歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

Step3

スケーリング

スケーリングとは、スケーラーという機器で歯石を除去していく処置です。 まず大きな歯石を除去し、その後にハンドスケーラーで細かい部分を取り除いていきます。

Step4

再検査

しばらく期間を空けてから、再検査をして歯周ポケットを入念に確認していきます。これを行うことで、改善された部位と改善されていない部位が判断できます。状態が良ければ定期健診に移行します。もしさらに治療が必要ならSRPを行います。

Step5

SRP(スケーリング&ルートプレーニング)

さらにスケーリングを行うと同時に、歯根面をなめらかにするためのルートプレーニングという処置を行い、歯垢をたまりにくくします。

Step6

再検査

SRPを行った後も、少し期間を空けてから再検査を行います。

小児歯科

当院の小児歯科

自身も子育ての経験がある院長が、お子さんの健やかな成長をしっかりとサポート。小さいうちに定期的に歯科医院に通う習慣をつけることで、生涯にわたってお口の健康に意識的になり、長く自分の歯を守っていくことができます。
大切なお子さんの将来のために、ぜひ今から行動してください。

お子さんの将来の健康を重視したむし歯予防

丈夫な歯を保つためには、むし歯にならないことが重要です。歯は、一回治療が必要になると、そこからどんどん状態が悪くなってしまうもの。言い換えれば、子どものうちにむし歯になりにくい口腔環境を獲得できれば、大人になってもむし歯になりにくくなります。
当院が提供する具体的なメニューとしては、お子さんと保護者の方に向けた歯磨き指導・フッ素塗布・生活習慣指導・定期健診などが挙げられます。これらの痛みを伴わないメニューを受けることで、お子さんに「歯医者は怖いところではなく、歯をピカピカにしてくれるところだ」という認識を持ってもらえるでしょう。

8020(80歳で自分の歯が20本以上残っている状態)を達成するには、まずは小学校を卒業するまではむし歯をつくらないことが第一目標です。これからの長い生涯を見据え、今から健康の土台づくりを行っていきましょう。

お子さんの気持ちを大切にする、無理のない治療を行います

当院では、お子さんを押さえつけて無理やり治療を進めるということは基本的にしません。歯医者嫌いになってしまうと定期健診などを受ける機会が減り、どうしてもむし歯になるリスクが高まってしまうからです。
治療においては、まずお子さんに治療器具を見せたり触ったりしてもらいながら、何をするのかを優しく説明します。お子さん自身が納得してから治療を受けられるよう、個人のペースに合わせてじっくりトレーニングしていきます。
また、院長は子育て経験があり、保護者の立場からも考えることができます。「子どもの歯が生えてきたけど、どうすればいいんだろう?」「子どものむし歯を防ぐにはどんなことが必要なの?」など、不安やお悩みをお持ちの方は、ぜひご相談ください。

小児歯科治療の流れ
Step1

お口の検査

お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。

Step2

治療計画の説明

お子さんのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

Step3

治療にむけてのサポート

当院では、嫌がるお子さんを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さんご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに、数回の通院が必要な場合があります。

Step4

歯磨きや食生活についてアドバイス

むし歯ができないようにお子さんに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方に、食生活についてアドバイスをします。

Step5

治療

お子さんが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
※緊急性のある治療は先にさせていただきます。

Step6

再発予防

お子さんの健康を守るために、定期健診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

予防・定期健診

当院の予防・定期健診

予防・定期健診は、歯科医院に苦手意識をお持ちの方にこそおすすめです。
定期的に通院してお口の状態をチェックすることで、歯科医院は「痛い思いをする怖い場所」から「お口がスッキリする快適な場所」に変わります。
ぜひ今日から、予防習慣を身に付けていきましょう。

予防・定期健診のメリットとは

定期的な健診や予防処置を受けることには、さまざまなメリットがあります。
まずは、健康なお口、つまり治療の必要がないお口を保てることで、気持ち良く歯科医院に通えるようになること。痛みを伴う治療がなければ、歯科医院に通うことは、美容院に髪を切りに行くような習慣になるはずです。そうなれば、ストレスなく頻繁に通院することができ、万が一むし歯になっても、早期発見によって最小限の治療に抑えることができるでしょう。
そして、総合的に考えたときに、費用を抑制できるのもメリットです。悪くなった部分を治療するには、予防に比べて費用も期間も大幅にかかります。こまめにケアしておくことが、結果的には最も賢明な選択となるのです。

当院では、PMTC(歯のクリーニング)やフッ素塗布など、皆さんの健康を守るためのさまざまな処置を提供しています。お口の細菌の状態を確認する特別な検査もあるので、お気軽にご相談ください。一緒に、末長くお口の健康を守っていきましょう。

担当の歯科衛生士が、歯磨き指導や生活習慣のアドバイスを行います

むし歯や歯周病は生活習慣病なので、歯磨きや生活習慣を改善することは予防における必須課題です。いくら歯科医院で定期的な処置を受けても、それだけではお口の健康は維持できません。あくまで歯科医院はサポート、主体は患者さんご自身なのです。

そこで当院では、歯磨き指導や生活習慣のアドバイスを実施。歯科衛生士が継続して担当するので、一人ひとりに本当に合ったケアが行えます。ご自身では気付きにくい「くいしばり」などに関しても、必要に応じてアドバイスを行っていますので、不安な方は一度ご相談ください。

予防の流れ
Step1

お口の検査

お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。

Step2

予防プランの説明

患者さんの年齢や生活習慣、Step1で確認したお口の状態をもとに、予防プランを立てます。

Step3

むし歯や歯周病を予防するための施術

歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。

Step4

定期健診

Step1~Step3を定期的に行っていきます。

審美治療

当院の審美治療

見た目にこだわった詰め物や被せ物を選ぶことで、より一層笑顔に自信を持てるようになります。一人ひとりのご要望に合ったものをご提案しますので、まずは一度ご相談ください。
また、歯の白さを取り戻して、口元に自信を持つためにはホワイトニングがおすすめです。

白い詰め物・被せ物

美しい見た目・使い心地・耐久性に優れたものをご提案

審美歯科で使用するセラミックは、見た目だけでなく、耐久性が高く、生体親和性にも優れている(体に無害で、炎症などほとんど起きない)ことが特徴です。さまざまな観点から見て、質の高い詰め物・被せ物であると言えるでしょう。
また、当院では噛み合わせにも強いこだわりを持っています。お口の状態をしっかりと確認しながら、違和感なく使えるように調整します。噛み合わせに無理がないと、破折(歯が折れたり、割れたりすること)が少なく長持ちするというメリットもあります。
美しさはもちろん、使い心地や耐久性にもこだわったものを提供いたしますので、白い詰め物・被せ物にご興味のある方はぜひ当院にご相談ください。

さまざまなメニューをご用意しています

すべての患者さんにご満足いただける診療を行うため、さまざまなメニューをご用意しています。 例えば、体に害が少ない素材をご希望の場合は、炎症がほとんどおきない「オールセラミック」がおすすめです。患部が小さい場合は、保険適用で削る部分が小さくて済む「コンポジットレジン」をご提案しています。
この他にも、人工ダイヤモンドとして知られるキュービックジルコニアとほぼ同成分でできている「ジルコニアセラミック」や、プラスチックよりも強度が高く、着色しにくい「ハイブリッドセラミック」、中に金属を使用しているため強度が高く、ほとんどの部位に使用できる「メタルボンド」なども扱っています。

十分なカウンセリングを行った上で、一人ひとりに合ったものをご提案いたしますので、どうぞご安心ください。

料金(全て税込)
オールセラミック(ジルコニア) 132,000円
オールセラミック(e-max、ステイニングあり) 110,000円
メタルボンド フルベーク/110,000円 ベニア/88,000円
ジルコニアクラウン 88,000円

※その他各種材料がありますのでご相談ください。

審美治療(白い詰め物・被せ物)の流れ
Step1

検査

検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。

Step2

治療計画の説明

歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

Step3

歯を削ります

詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。

Step4

詰め物や被せ物を装着

詰め物や被せ物を装着します。

Step5

メンテナンス

詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期健診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

ホワイトニング

ホワイトニングで白い歯を取り戻しましょう

ホワイトニングという言葉を聞いたことがある、という方も多いのではないでしょうか。歯を漂白して、白さを取り戻すための治療のことです。
食べ物・飲み物には強い色素やステインを含んでいるものがあり、食事を通してそれらが歯の表面に付着することで、歯に色がついてしまいます。
この色はご自宅での歯みがきや、歯科医院での通常のお掃除ではなかなか取り除くことができないほど頑固なものです。
そこで、特別な薬液を使用して黄ばみなどを分解し、本来以上の白さにするのがホワイトニングです。歯を溶かすのではなく、あくまで表面についた色素や汚れを除去するので、歯そのものに影響は少ないですが、ごくまれに歯がしみることがあります。
当院では、患者さんご自身に自宅で行なっていただくホームホワイトニングをご紹介しています。約2~4週間で自然な白さになります。
なお、ホワイトニングのデメリットとしては、自費診療となるため費用が高くなってしまいがちなこと、効果が永続的ではないこと、コーヒー・お茶・タバコなどによって再着色してしまうこと、そして効果に個人差があることなどが挙げられます。

料金(全て税込)
ホームホワイトニング 33,000円(専用トレー代込み)
ホームホワイトニングの流れ
Step1

検査

検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。

Step2

前処置

ホワイトニングの前処置として、歯石の除去をはじめとしたクリーニング・むし歯の治療を行います。

Step3

マウストレーの作製

一人ひとりに合ったマウストレーを作製するため歯型を取ります。後日、完成したマウストレーを試着していただき、フィット感を確認します。

Step4

ご自宅でホームホワイトニング

マウストレーにホワイトニングジェルを注入し装着します。1日につき、およそ2~8時間ほど行っていただきます。

Step5

チェック

1週間後および2週間後に当院でチェックを行い、歯の白さを診査します。